お知らせ
令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」
令和3年11月26日に閣議決定された令和3年度補正予算案に、電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車の購入への補助金、充電・水素充てんインフラの整備への補助金が盛り込まれ、12月20日に令和3年度補正予算が成立しました。
令和3年度補正予算の補助金申請受付は、今年度末までに開始される予定です。申請受付業務は一般社団法人次世代自動車振興センターが行います。
一般社団法人次世代自動車振興センター お知らせ
<重要>令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」について
令和4年3月4日、政府は「原油価格高騰に対する緊急対策」を取りまとめ、対策の一環としてクリーンエネルギー自動車(CEV)の車両購入の補助額を一律5万円増額しました。CEV車両の購入補助については、令和3年11月26日以降に新車新規登録(登録車)又は新車新規検査届出(軽自動車)された車両が対象となり、対象車を購入する個人、法人、地方公共団体等が対象者となります。
充電・水素充てんインフラの整備補助については、電気自動車・プラグインハイブリッド車に充電するための設備の購入費及び工事費の一部を補助するもので、個人宅の設置ではなく、複数人が使用する充電設備を設置する法人、地方公共団体等が対象者となります。
詳しくはこちら
経済産業省ウェブサイト
令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」
補助対象車両・設備の補助見込み額(暫定)(PDF)
大型車のタイヤ脱着時はホイール・ナットの点検・整備にご注意
適切な点検・整備がなされていないことによる大型車の車輪脱落事故は、令和3年度(令和4年1月末までの速報値)は107件発生しています。
大型車の車輪脱落事故は、大事故に繋がりかねない大変危険なものです。
大型車のタイヤを脱着する際は、ホイール・ナットを清掃した上で潤滑剤を塗布するとともに、劣化したホイール・ナットは必ず交換をお願いします。
国土交通省ウェブサイト 報道発表資料
大型車のタイヤ脱着時はホイール・ナットの点検・整備にご注意!
~大型車の車輪脱落事故防止に向けて~
年度末 繁忙期の検査・登録はお早めに
3月末は自動車の検査コース、各種申請手続きが集中し大変混雑します。
検査についてはユーザーの協力を得て出来る限り3月中旬までに受検をしましょう。
登録は、特に最終日31日は大変混雑し、場合によっては当日内に処理ができなくなるおそれもありますので、なるべく繰り上げて、最終日の申請を避けましょう。
★登録・検査に関するお問い合わせはヘルプデスク(手続案内)をご活用ください
自動車(軽自動車除く)ヘルプデスク
京都運輸支局 TEL: 050-5540-2061
京都運輸支局南検査場 TEL: 050-5540-2062
★軽自動車に関するお問い合わせ
軽自動車検査協会コールセンター TEL: 050-3816-1844
手続きナビもご利用ください >> 手続きナビ よくあるご質問(FAQ)| 軽自動車検査協会
引越したら…クルマの変更手続きも忘れずに
住所が変わったり、所有者の名義が変わったら、クルマにも変更手続きが必要です。
変更手続きを忘れると・・・
・リコールの案内、税や保険の案内が届かない
・盗難や事故の際の所有者や使用者の確認が遅れる
・以前の持ち主に通知が届き、トラブルの原因になる
など、困ったことになるおそれがあります。
こちらのリーフレットをご覧ください。
登録等適正化リーフレット(PDF)
令和3年度第1回自動車整備技能登録試験(実技試験)合格発表
1月16日に行われた令和3年度第1回自動車整備技能登録試験(実技試験)の合格者番号です。
クリックするとPDFでダウンロード、または表示されます。
R3年第1回登録試験(実技試験)合格発表(PDF)